tuttiの5領域プログラム
tuttiでは5領域の発達支援内容に対応した支援を行っています。
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
個人活動
| 個人活動
| 個人活動
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ふれあい遊び・リトミック | ・スキンシップを通じて安心感を持つ (③④⑤) ・体の動かし方や動かす楽しさを知る (②③) ・コミュニケーションを楽しむ (③④⑤) | 手遊び歌やリトミックを行う時は、子どもと触れ合いながら目を合わせる。子どもの様子を見ながら、スピードを調整し身体の色々な部分を動かす。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
アロマオイルマッサージ 手浴・足浴 | ・心身ともにリラックスする (①②③④) ・香りや温かさを感じる (②③④) ・血行を良くして循環機能を促進する (①②) | 子どもに合わせた体位で行う。アロマオイルは香りをかいでもらい、できるだけ子どもの好きな香りを選ぶ。ゆっくりと落ち着いた環境に整えた上で行う。手足に過敏がある子には短い時間からはじめ、少しずつ長くしていく。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
制作 | ・季節を感じる(①②③) ・手先を動かし作る楽しさを感じる (②③⑤) ・色々な感触に触れる(②③) ・意思を伝える(④⑤) | 季節に合わせた物を作る。大人と一緒に色々な素材の物に触れ、子どもの様子を見ながら好みのものを見つけていく。達成感を得られるよう支援する。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
園芸 | ・季節を感じる(①②③) ・五感を刺激する(②③) ・太陽を浴び生活リズムを整える (①②) ・植物を育てる楽しさを感じる (②③④⑤) | できる限り、お外で活動し風や気温を感じる。子どもが直接触れるような高さを調整する。体調が難しい時にはお部屋の中でも活動できるよう環境を整える | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
バランスボール ハンモック | ・5感を感じる(②③) ・心身ともにリラックスする (①②③④) ・体の動かし方や動かす楽しさを知る (②③) | 子どもの様子を観察しながらゆっくりとはじめる。慣れてきたから、状態に合わせスピードを調整する。一人ひとりに合わせた角度、体位に注意する。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
集団活動
| 集団活動
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
季節の行事 正月遊び、節分、運動会、クリスマス会など | ・季節を感じる(①②③) ・体を動かす(②③) ・お友達との関わりを楽しむ(④⑤) ・にぎやかな雰囲気を感じる(②③⑤) ・同じ遊びを共有し他者への関心や信頼関係を深める(②③④⑤) | 子ども1人に対してできる限り大人が1人つくようにする。他の人の順番の時には応援する。子ども1人1人が役割を持って参加できるように支援する | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
合唱 | ・体を動かす(②③) ・色々な楽器に触れる(②③) ・にぎやかな雰囲気を感じる(②③⑤) ・お友達と一緒に達成感を感じる (③④⑤) | 子供と触れ合いながら、どの楽器が良いか一緒に選択する。順番で楽器をかえながら色々な楽器に触れられるようにする。演奏が終わったら拍手をし達成感を感じられるように支援する | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
散歩・戸外活動 | ・季節を感じる(①②③) ・五感を刺激する(②③) ・太陽を浴び生活リズムを整える (①②) ・地域の人や環境に触れる(④⑤) | 子どもが自然を感じられるような声かけを行う。風や植物、虫など色々なものに触れる。その日の体調に合わせ、時間や場所に配慮する | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
スヌーズレン | ・光を感じ楽しむ(②③) ・心身共にリラックスする (①②③④) | 部屋を暗くし、ゆっくりとした曲をかける。電飾を子どもたちから見えやすい位置に配置する。視覚的に捉える事が難しい子にはアロマオイルマッサージなど他の感覚を楽しめるよう配慮する |
tuttiの気まぐれブログ
2023-12-08
RSS(別ウィンドウで開きます) | もっと見る |
児童発達支援・放課後等デイサービスtutti
(重症心身障害児を対象とした児童発達支援及び放課後等デイサービス・牛田新町)
はじめまして!「tutti(トゥッティ」です♪
tuttiとは、イタリア語で”みんなで奏でる”という意味です。
みんなで楽しい場所にしていきたい。そういう願いからこの名前を付けました。
tuttiは児童発達支援と放課後等デイサービスが1つになっているデイサービスなので、未就学児から高校生まで幅広い年齢のお子さんが過ごしています。
「児童発達支援」とは、障害児通所施設の一つで、小学校就学前の6歳までのお子さんが通い、支援を受けるための施設です。日常生活の自立支援や機能訓練を行ったり、保育園、幼稚園のような遊びや学びを提供しています。
「放課後等デイサービス」とは、6歳から18歳までの就学年齢のお子さんが通い、支援を受けることができます。児童発達支援と同様に自立支援、様々な活動、生活等を行っています。
HTMLタグ
Q&A
ご利用料金
厚生労働大臣が定めるものによります。詳しくはお問合せください。
施設概要
施設名称 | tutti |
所在地 | 〒732-0068 広島県広島市東区牛田新町三丁目2番4号 |
利用時間 | 08:30~17:30(月曜日~土曜日)(サービス提供児間は10:00~16:00となります) |
利用定員 | 通所:5名 |
職員数 | 管理者:1名/施設長:1名/児童発達管理責任者:1名/児童指導員:1名/保育士:2名/看護師:5名/機能訓練担当職員:3名 |
休業日 | 年末年始 |
ご持参品 | 薬/連絡帳 ※薬が変わりましたらお薬の内容説明書(処方箋)もご持参ください。 受給者証更新のタイミングで医師の指示書もお願いします。 |
ご相談窓口 | 担当:中澤/電話番082-225-8030 |
デジタルカタログ
tutti
地図
お問い合わせ
tutti(児童発達支援・放課後等デイサービス)
TEL:082-225-8030
●重心のお子様で、未就学のお子様から高校生まで対応しております。
ご利用者様のニーズを把握し、地域の関連機関や医療機関と密に連携を図りながら、支援を行っております。