本文へ移動

個別の支援計画とは??

一人ひとりのニーズや関心に合わせて、支援の方針(アプローチ)を記載したものです。
(個別の療育計画、放課後等デイサービス計画等呼名は様々)

 障障害福祉サービスを利用する子どもや保護者のニーズは様々で、提供される支援の内容も多種多様なことから、児童発達支援や放課後等デイサービスでは「個別の支援計画(療育計画)」を作成します。
 

もくじ

児童発達支援・放課後等デイサービスにおける個別の支援計画(療育計画)とは
サービス等利用計画・個別の教育支援計画との違い
個別の支援計画の活用例
4
まとめ

1 児童発達支援・放課後等デイサービスにおける個別の支援計画とは

児童発達支援・放課後等デイサービスでは、児童発達支援管理責任者ニーズを適切に把握し、放課後等デイサービス計画(個別の支援計画)を作成し、すべての従業者が計画に基づいた支援を行っていける様に調整します。
 
(放課後等デイサービスガイドライン一部引用)

 児童発達支援・放課後等デイサービスでは、それぞれのニーズに合わせた個別の支援計画の作成が義務付けられています。
基本的に児童発達支援・放課後等デイサービスでは生活能力向上の為に必要な訓練社会との交流促進その他個々に必要な発達を支援することとされています。
 
 
 
 ガイドラインでは、「子どもの最善の利益」と定義されていますが、一人ひとり課題や能力が違うため、
専門的な知識・経験をもつ児童発達支援管理責任者がアセスメントを行い、1年の療育計画を作成します。
 
 
 
 途中、評価(モニタリング)を行い、目標の達成状況や、今後の課題等について保護者の方と相談しながら決めていきます。

2 サービス等利用計画・個別の教育支援計画との違い

①サービス等利用計画
 その人の生活全般を見て、どのような福祉サービス等を利用すれば、その人のニーズを満たすことができるか。また、その人の生活全体が豊かになるかを計画するものです。
 
福祉サービスを利用する際にその人の生活全体をプランニングするのを目的とした計画になります。この計画を根拠に支給が決定されます。
 
 
②個別の教育支援計画
 個別の教育支援計画は、学校教育で使われるもので障害のある児童生徒のニーズに合った支援を行うために作成されます。
 
 地域の学校の特別支援学級や特別支援学校に障害児が通うことになった際、担任やコーディネーター等が長期的な視点で教育を行うために作成します。
(文部科学省HP参照)
 
③それぞれの違い
サービス等利用計画→生活・福祉全体の計画
個別の教育支援計画→学校教育の計画
個別の支援計画→デイサービス等での療育計画
 
 要約すると上記のような解釈となります。
概念としては同じなので、それぞれ立場や目的によって、その都度作成されます。
 
相談支援員等当事者のキーパーソンとなる方がいれば、統合し一貫性をもたせることができます。
 
 

3個別の支援計画活用例

利用者のニーズを全体で把握し、各福祉事業所の特色や強みを生かして、質の高いチーム支援を実現していく。
 

 例えば子どもは、環境に合わせて自分の在り方を無意識的に変えている場合があります。
A事業所では、厳しい先生がいるので怒られないよう片付けをしているとします。B事業所では、厳しい先生が少ないので、片付けをせずに過ごしています。
 
 
場所や環境に応じて「できる」「できない」・「やる」「やらない」が分かれるケースは多く存在します。
障害福祉での療育は、本人の「自立」が最大のテーマであるので、このケースの場合、自立して片付けができていないB事業所での姿が、本人の現状であると想定できます。
 
 
A事業所・B事業所でこの事実を共有することで、本人の本当のニーズを把握し、「自立」するためにそれぞれの療育計画を立てる必要があります。
 
このように、共通認識を持ち「チーム支援」をすることが、質の高い療育を実現します。

4 まとめ

スモールステップと個別の支援計画は表裏一体です。
 療育や障害支援の考え方の中に「スモールステップ」は欠かせません。ただ、スモールステップも計画があってこそ効果をもたらし、長期的に障害をもった人への自立に繋げることができます。
福祉で「質の高い支援」を実現するために、個別の支援計画をしっかり活用していきましょう。
 
 
引用元:
厚生労働省ホームページ 「放課後等デイサービスガイドライン(本文)」
文部科学省ホームページ
2024年-04月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
見学・体験!
全事業所で随時受け付けております。気になりましたらお気軽にご連絡ください。お待ちしています。
0
0
2
5
1
TOPへ戻る