社長ブログ
ブログ
デイサービスエナジー、共生型生活介護すたあと移転しました
2021-07-27
【デイサービスエナジー、共生型生活介護すたあと】東区矢賀から東区戸坂に移転しました。【 共生型生活介護すたあと】 は昨年誕生しましたが、【 デイサービスエナジー】 は今から10年前(2011年)の7月(ちょうど東北大震災のあとです)株式会社コスモケア・エナジーの中では1番にできた事業所です。木造の建築で何か懐かしさを感じる建物で、わいわいにぎやかに過ごしていましたが、今年の3月思いがけず戸坂の【デ イサービスセンターあんしん】 様が移転の為施設が空きますが、どなたか使わあれる方はいませんか?」と市会議員の山路先生からお声をかけていただき、見せていただくと、今のエナジーにはこの広さがちょうどいいのではないか、このような距離のところでこのような広さの建物はなかなかないと思い 、さっそくお借りすることになりました。6月に契約改修工事にかかり7月25日引っ越し完了しました。設立から10年たった同じ7月、そしてオリンピックという大イベントに遭遇できたこの年に新しい出発ができたことは大変ありがたいことと感じています。
土曜日まで矢賀で営業、日曜日引っ越し、月曜日戸坂で営業開始とめまぐるしい移転となりましたが、職員一同一致団結で予定通りのスタートが切れました。
これからも地域貢献を心がけながら頑張っていきたいと思っています。
社員研修
2020-09-22
9月18日産業振興センター専門家派遣研修で斎藤先生にお越しいただき第2回研修を行いました。1回目は会社の理念、会社とは組織とは、コスモケア・エナジー 10か条等学びました。
今回2回目は、コミュニケーションが大きなテーマでした。聞き取りの仕方、話題の広がる会話、等様々なワークを行いました。「私が好きなことというテーマで全員がしゃべりましたが、「私はこの仕事が好きです」「黄色が好きです。自宅も黄色です。」「一人でいる車の中が好きでーす。「歌が好きでーす。舞台でも歌っています」「お菓子を焼いて人に食べてもらうのが好きです」などなどでて来て来ました。日頃はわからない個性が見えてきた瞬間でした。また、自分がかけてもらいたい言葉グループの中で発表しました「「わーすごーい、さすが~ 気が利く↑ たすかるわー李あなたの料理おいしい 」等々です。それに対してその言葉をかけてもらう。望んでいる言葉なのでそのうち言ってもらったほうは心が弾み、テンション上がりまくりとなりました。終わるころにはめちゃくちゃ皆笑顔でした。
「世界のエリートはなぜ美意識を鍛えるのか」を読んで
2020-08-11
マーケティングを支援する会社「ビッグビート」を経営しておられる
ビッグビート代表取締役濱口豊さん(土佐高校の後輩です。昨年同窓会広島支部でマーケティングをテーマに講師をして下さった方です。)のフェイスブックに「世界のエリートはなぜ美意識を鍛えるのか」の著者「山口周」先生をお招きされると載っていたので、さっそく本を購入し読んでみました。まだまだ浅い読み方だと思いますが「論理的・理性的な情報スキルの限界が来ている。クオリティーの高い意思決定をするためには、内在する美意識、感性が重要である。美意識が高いほど真であり、美である。美意識はスピリットから湧いてくるものです。」などの言葉が書かれていました。コロナ後の世界は、便利さだけでなく、より質を求められる時代になるのだろうと感じました。それゆえに日頃から美しいものに触れ、感動できる感性・正しく判断できる能力を培っていかなければならないと思いました。
ジャガイモができました
2020-08-11
暑中お見舞い申し上げます。梅雨が終わると途端に暑くなりました。蝉の大合唱が心地いいこの頃です。コロナの感染状況は増えるばかりで落ち着かない日々ですが、皆様方お変わりないでしょうか?先日畑づくりの情報をアップしましたが、野菜たちはおかげさまで大きくなっています。トマトやナスは楽しみな高齢者たちの昼食やおやつで食卓に上がるようになっています。ジャガイモも葉が黄色くなり芋が大きくなったようなので、先日3回に分けて(スタート、エナジーデイ、おひさま教室)ほりました。