本文へ移動

児童発達支援事業所 おひさま

児童発達支援 おひさま

 おひさまは、児童福祉法の児童発達支援事業に基づき、就学前の身体・知的・社会性の発達などに遅れのある未就学のお子様に個別又は集団で療育を行うとともに、
 ご家族に対する支援も行っています。お子様が大人になったとき、社会の中で感じるかもしれない居心地の悪さやご家族の不安を出来る限り軽減できるように支援を行っていきます。
 
 
おひさまの考え方
1.子どもたち一人ひとりに無限の能力を信じるとともに、おひさまのように明るく輝いてほしいと願っています。
2.大人の強い力で否定したり、方向を曲げることなく、子どもたちの自然な成長過程を大事にし、その意欲に寄り添いながら支援していきます。
3.きれいな空気や、太陽の光・木々の緑、小鳥の声、かわいい花との触れ合いなど、自然のエネルギーは子どもたちの成長にとても重要だと思っています。
4.心身が育つには力のある食事が重要だと思います。昼食は自然素材を使用した手作りのものを提供いたします。
5.指導員は、ほぼマンツーマンでつき、それぞれの個性に向き合いながら、同学年の子どもとのコミュニケーション能力も高まるように支援していきます。
 
 

サービス内容詳細

個別トレーニング
 
室内でのお絵かき 戸外散策 ボール投げなど運動食事&排泄トレーニング 子どもたちの表現は、紙の上に描かれた色であったり、線であったりします。子どもたちに自由にクレパスで心を表現してもらいたいと思っています。また、ボール投げや、泥に触れたり、緑の草に触れたりする戸外での活動を行っています。マンツーマンで指導員がついて療育を行っています。
 
 
 
 
集団トレーニング
リズムと歌遊び、運動機能訓練、ままごと、おもちゃ遊び、おやつ作り、絵本の読み聞かせ等々
就学前は、身辺自立や社会性などを学ぶ重要な時期であると同時に自分を表現したり、人の気持ちを理解したりできるようになる大切な時期です。グループで過ごしながら他者と過ごすことの楽しさや社会性を身に付けていきます。
 
 
昼食
午前中の方でご希望される方には昼食(自然食)を提供いたします。お弁当持参でも大丈夫です。
 
送迎
ご相談に応じ、保護者の方のご負担を軽減します。

施設紹介


 

ブログ

2022-08-09
2022-06-07
2022-05-16

利用の流れ

デジタルカタログ

おひさま
2023年5月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
見学・体験!
全事業所で随時受け付けております。気になりましたらお気軽にご連絡ください。お待ちしています。
1
5
2
1
3
2